2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「ネイティブスピーカーの単語力 1 基本動詞」

大西先生のネイティブスピーカーシリーズの1冊。基本動詞について、イメージを明確にするというのがねらい。これまで何冊か大西先生の本は読んできたので、重なる部分は多いし、それほど大きくイメージがずれていた単語も多くはない。でも、非常にわかりや…

アメリカの児童書 I Can Read!シリーズ

定期購読しているENGLISH EXPRESSに「多読」のおすすめコーナーがあり、それを手がかりに、1冊読んでみた。THE DRINKING GOURD A Story of the Underground Railroad これは、アメリカの南北戦争直前の、奴隷をカナダへ逃がすための地下組織の話を子ども向…

「Nihongo Notes」

ジャパン・タイムズのコラムをまとめたこの本は、日本語を使う日本人の意識を探るという点で非常に興味深い。たとえば、午後2時に出社したときに、あいさつとして「こんにちは」を使うかどうか?普通は使わない。私だったら、2時でも「おはようございます…

「ハートで感じる英語塾 英語の5原則編」

大西先生の3か月トピック英会話の第3弾。 内容は、「ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力」とほとんど重なるが、5原則とそれに結び付いた体感を身につけることで「ネイティブのキモチ」で英語を話せるようになろう、と実践的だ。最後の一言が象徴的。…

「ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力」

大西先生のネイティブ感覚に基づく英文法の体系を概観した本。 日本語は納豆系、英語は並べることば、というのが基本姿勢。 そのうえで、 並べると説明 不安定な感情 前は限定 穴は埋めろ ときは距離 の5原則で英語の文法を説明している。 この内容だけで英…

「ネイティブスピーカーの単語力 3 形容詞の感覚」

大西先生のネィティブスピーカーシリーズの1冊。この本は、様々な形容詞をとりあげて、それぞれがどんな感触を持っているのかを解説したもの。大西先生とポール・マクベイ氏による「労作」だ。最初の章は「あかるい」で、light,bright,brilliant,glittering…