2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

イラクの戦場で学んだこと

戦時下のイラクでNGOスタッフとして行動した記録。生々しい。ただし、そもそものNGOとはなんぞや?とか、ピースウィングジャパンが現地でどういう事業をしていたのか、資金はどうまかなっているのか、政府や自治政府との関係は?など、断片的にしか触…

おすすめサイト

アルクのbbsに紹介されていたサイト。毎日ニュースが聴けるし、スクリプトもあり。 http://www.breakingnewsenglish.com/index.html

最終便に間に合えば

まずは原文で。 最終便に間に合えば☆☆ くらだない女が過去の男のセックスを忘れられないだけ。 エンジェルのペン☆☆☆ 才能のない女が身近な人を不幸にしながら小説を書く てるてる坊主☆☆ 禿げで何が悪い! ワイン☆☆ 見栄っ張りが高級ワインをもてあます 京都…

バカの壁

洋版ラダーを読む前に原作を、と思って読んでみたが、何でこの本がベストセラーなのかまったくわからなかった。結論としては、「一元論が支配している世の中なので、自分と価値観を異にする人たちと分かり合えない。人間だったらこうでしょう、という常識が…

洋版ラダーシリーズのキャンペーン当選!!

昨日、5冊送られてきた。くじ運は悪いほうだが、今年は、アドバンストフェイバリット和英に続いて2回目。やはりマイナーなところを狙うのが得策か?朝日のマリオンなんて一度もあたりはしない。 http://www.yohanstudy.com/

数え方でみがく日本語

「数え方の辞典」の飯田朝子氏の本。単なる雑学知識でなく、「ものの捉え方の体系」が数え方なのだという主張に納得。数え方でみがく日本語 (ちくまプリマー新書(018))作者: 飯田朝子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/08/08メディア: 新書購入: 1人 ク…

The Japanese Economy

新しく出た洋版ラダーシリーズから試しに1冊読んでみた。 level5だが結構やさしい。内容、深く掘り下げてはいないが、戦後からの日本経済の復興、バブル経済、中国の脅威、環境問題、高齢化問題などまでコンパクトにまとめてある。50ページくらいのテキスト…

The DRAGONS of BLULAND

エルマーシリーズ3作目。今回は、bluelandにすむドラゴンたちが人間に捕まえられそうになるのをエルマーが助ける話。今回もちょっとどきどきしながら楽しく読んだ。 2作目、3作目で知らない単語を単語帳に登録していったら60くらいになった。ほとんどが…

ELMER and the DRAGON

2巻目でまた前回と同じで単なる子ども向けと思って読み始めたら、おもしろかった。特に後半のカナリアたちの「知りたがり病」とはなんだろう?というのが気になって途中でやめられなくなった。 結局、たいしたことはない話だったけど、その単純さが楽しめる…

CIRQUE DU FREAK

人気のファンタジーとのふれこみだったが、どうも気分が悪い。やっぱり血を見るのは性に合っていないのだろうか。最初の方は楽しかったけれど。 この本が売れているというのは理解しがたいが、そういう世相なのだろう。 全12巻だそうで、図書館にも揃って…

MP3プレーヤーを買うか?

便利なところは、何枚ものCDを入れておけることと、a-b間リピートで繰り返し聞けること。自分の声を録音して発音のチェックができること。 候補は、iriverT-10またはT-20 現物を見ないとなんともいえない。 (ラジオ講座優先なら、トークマスターという選択…

いまどきの「常識」

とびらカバーには、「心の余裕が失われ、どこか息苦しい現代のなかで・・・日本社会に何が起きているのかを鋭く考察する」とあり、期待して読んだ。確かに、「現実主義」が横行し、理想を語ることは忌避される、そのいくつかの事例が挙げられていて、ふんふ…

[英語学習]ラジオNIKKEI

THE NIKKEI WEEKLYのホームページから「Let's Read THE NIKKEI WEEKLY」というラジオ番組(の録音)が聞けるようになっている。ホームページにある1つの記事をもとに、解説をする番組のようだ。今日、はじめて、記事を印刷したものを見ながら聞いてみた。ト…